airbnbでベビーシッター代わりや猫アレルギー?知らない人の家に突然泊まりに行くということ

トラブル

人の家に、なおかつ知らない人の家に泊まると言う事にどの様なイメージを感じますか?

私は今までに何度も民泊をした事があります。

日本ではあまりメジャーではないと思いますが、
海外、特にヨーロッパではかなりニーズがあると思います。

実際私が泊まったところは家族の家なので、小さい子供がいるとベビーシッター状態になることもありますが、なかなかその国の家庭環境を知る機会と言うのは少ないと思うのでいい経験となっています。

一緒に朝ごはんをもらって一緒に庭で遊んだりその家族の一員として迎えてもらえることが出来るとそれは素敵なことです。

ただちゃんと下調べをしていかないとトラブルになる可能性もあります。

例えば最近ニュースになっていましたが、アジア人女性であるが故突然宿泊を拒否されたと言う事や、男性一人の部屋だと性的トラブルになるということも多々あります。

実際会ってみないとわからないといってしまえばそれまでですが、しっかり下調べをして口コミなどを見て行くと、比較的問題ないと思います。

女性一人で民泊はあまりおすすめはいたしません。

こちらは大丈夫だろうと思っても、やはり考え方が違う人が沢山いるので危ないことは前提で行くことになってしまうからです。

私自身のトラブルは人間ではなく猫でした。

私は猫アレルギーを持っていたのですが、そのオーナーの家には猫が二匹もいて、いくら猫に触らない、同じ部屋にいないと思っても毛などが飛び交っているので、家にいる間鼻水やくしゃみが止まらなかったのです。

重度のアレルギーではないので一日は我慢できたのですが、十分に気をつけないといけない事案だとは思います。

トラブルが起こらないと人のうちに泊まると言う事は面白い経験となることでしょう。

私は少し運が必要な、エキサイティングなホテルとして度々使用しています。

タイトルとURLをコピーしました