海外でのairbnb運営。冬場の暖炉、暖房トラブルが頻発した話

トラブル

私は海外の観光地に住んでいた経験があり、私自身住んでいたアパートの一室をAIRBNBで宿として提供していました。

なので、AIRBNBに関連する情報や事件にはいつも敏感にチェックしていました。

私が住んでいた地域は地元に住む人々が副業としてAIRBNBを通して宿を提供するのはごく一般的で、その分様々なトラブルもあったようです。

中でも多く見かけたのが、火事です。

冬場は暖房として暖炉を利用する家庭が多かったのですが、AIRBNBの宿泊者のみで家一軒を借り過ごす場合、特に暑い地域から来た観光客など暖炉の扱いに慣れない観光客だと、灰の処理などに不備があり火事が頻発しました。

ほとんどの火事は早い段階で通報され死亡者が出たことはなかったようですが、保険に入っておらず泣き寝入りするしかないホストや、逆にきちんと保険に入って居た為保障を受けることができたホストも居たようです。

幸い私が住んでいたアパートには暖炉は無く、しかも私達家族と同居する形を取っていたのでこう言った家事や破損に繋がるようなトラブルは一度もありませんでした。

ですが、寒い時期には遠慮せず暖房の温度設定を変えられたり、ゲストが外出している間も彼らの部屋の暖房が付けっぱなしということが頻繁にあり、宿泊の際のルールを色々と変更して暖房について厳しく改善していくしかありませんでした。暖房器具は暖炉よりは安心できますが、私達が提供していた暖房器具についても100パーセント安全ということは無いので、トラブルを防ぐ為にも厳しくしていました。

また、私が住んでいた国は暖房器具の利用の仕方一つで電気代がかなり高くついてしまうので、暖房器具の温度を必要以上に上げられることは深刻な問題でした。

他の国に住んでいると電気代についての事情が違って理解しにくいところだとは思いますが、なるべくゲストとコミュニケーションを取り、暖房の利用について厳しくしている分、寒すぎて困っていないかなどマメに気にするようにして快適に過ごしてもらえるようにしていました。

タイトルとURLをコピーしました