アメリカ在住者からみた、日本とニューヨーク、パリのAirbnbの感想など

北米

筆者は現在アメリカ在住です。

まずは日本で利用したことからお話し致します。

夏の日本への一時帰国でAirbnbを利用しました。

場所は東京のマンション 期間は2週間 価格はビジネスホテルよりも安いくらいでした。

ホストのかたとは顔を合わせることはなく、指定の場所で鍵の受け渡しがあり、はじめはそれが少し不安でしたが、とてもスムーズに出来ました。

鍵を受け取り(ポスト)部屋に入るとこじんまりしているのですが、清潔で想像以上によかったです。

今回Airbnbを利用しようと思ったきっかけは

滞在中は外食が多くなるのでキッチンを使いたかったから、

親戚の家ではなく気兼ねなく過ごしたかったから、

ホテルのフロントを通らず時間を気にせず過ごしたかったから、

我が家のようにゆっくりしたかったからでした。

勿論ホテルの利点は毎日のお掃除やタオルの交換や朝食付きというところでしょうか。
しかし、掃除機も洗濯機、乾燥機もついて洗剤や掃除道具も揃っていたので何も不自由はありませんでした。

台所用品もほぼ簡単なものは揃っていたので、懐かしい日本の食材を買いにいき料理したりすることが出来ました。

宿泊には人数規定がありますが、帰国中は何人もの友達と会うのでその度に外で会うのではなくマンションでゆっくり食事をしたり出来たのがとても助かりました。

ホストとかたはケアも敏速に対応して下さりまた利用したいと思いました。

日本からのお友達の為にAirbnbでニューヨークのプール付きの家を紹介しました。

私も何度かお邪魔させてもらいましたがとても素敵なお宅でした。
母屋と隣接した玄関別の離れのお部屋でした。

マンハッタンに宿泊する3分の1の値段でたまれたと喜ばれました。

10日間の滞在で、プライベートビーチを散歩したり現地の食材で調理をしたり、バーベキューパーティーをしたり、まるで住人のような優雅な日々を送る事が出来たと絶賛されました。

また、先日友達は、今回パリ旅行でairbnbを利用しました。

お部屋を借りるタイプでホストの方がとても親切で安心したといっていました。

ロスの友達もAirbnbのホストになってみようかとただいま検討中です。

Airbnbのような民泊ってとても合理的で良い発想だと思います!

タイトルとURLをコピーしました