民泊airbnbでわかった、中国には実は良い人が多い?
近年メディアの影響からか中国のイメージが良くない傾向が国内で広がっていますが、
実際のところをお話しますと、中国人はいい人がとても多いです。
この前貸し自転車屋さんを営んでいる知り合いが店にいると、
民泊物件が見つからず道に迷っている中国人旅行者が尋ねて来たそうです。
彼女は困り果てており、印刷した地図を知り合いに見せました。
知り合いはその辺りの地理に詳しいので、一緒にその物件まで歩いて連れていってあげたそうです。
彼女はとても喜んでおり、お礼にと大きな箱を渡されたのです。
いいよいいよそんなの!と知り合いは断りましたが、
是非にとのことで、結局断りきれず店に持って帰って蓋を開けると、
中は大量の高級そうなビスケットが沢山入っていたそうで、味もとても美味しかったとのことでした。
私自身小さい物件で民泊を経営していますが、確かに中国人は物事をはっきりと言い、
気の強そうな人が多く、そしてディスカウントの交渉が一番多く発生したりするのは事実です。
リスティングに既に書いてあることを確認せず大量に質問してくる人も多く、困るときもあります。
中国人は仲良くなるとフレンドリー
しかし、仲良くなってみると本当にフレンドリーで気のいい人達です。
こちらが寄り添えば、外国人との交流に興味がある若い世代の人達は
わりと早い段階から心を開いてくれますし、少し仲良くなってくると、
厳しいことをはっきり言いながらも困ったときは一生懸命アドバイスをくれたり助けてくれたりします。
そして中国にはゴミ箱にゴミを捨てるという習慣がない地域もあるので、
最初の説明のときに特に念入りに注意点を話しておけば、
事前にトラブルも回避できるでしょう。