泥棒と間違われた?!民泊airbnbでトラブル体験。

トラブル

以前海外旅行をしていた時に、社会経験の意味を込めましてエアビーでお世話になることになりました。

とてもリーズナブルな料金で、一軒家に泊まることができるのでとても魅力的でした。

現地に着いて、早速その場所に向かうとオーナーの方が真摯に出迎えてくださいました。

メールのやり取りしていた感じとは違った方だったので、少し驚かされたのと打ち解けるのにもそんなに時間はかかりませんでした。

肝心の家の方なのですが、二階建ててとても広々しており、螺旋階段を上ると下に見下ろす景色がなんとも言えない絶景でした。

簡単な説明を受けて、いよいよ宿泊の開始です。

海外で一軒家に泊まったことはなかったので、彼女と2人本当にのんびり楽しく過ごすことができていました。

そして、近くにスーパーがあるので食事を買い出しに行き、料理なども楽しんでいました。

もちろん、観光なども楽しみましたが、やはり泊まるところがあまりに魅力的だったので毎回帰るのが楽しみになっている自分たちがいました。

そして、約1週間の滞在ののちに楽しかった旅も終わりを告げ帰国の途につくことになりました。

日本に帰国後にトラブル勃発

そして、日本に帰国したあとオーナーさんからメールが届いていて、お礼のメールかなと思っていたら、

家に置いてあったWifiの機械がない。
壁に傷や穴が空いていると写真付きで送って来たのです。

そして、それを弁償してくださいと。

もちろん私たちは盗んでなんかいないですし、壁などにも傷をつけた覚えはありません。

もちろん反論の文章を送りましたが、そんなことはありませんと返答が帰って来て泥沼状態。

埒が明かないときはエアビーカスタマーセンターへ

その後、エアビーの方に仲介に入ってもらってなんとかことは収まりましたが、本当に納得のいかない出来事でした。

もちろんこんな言いがかりをつけてくる人は少ないと思いますが、出る前に写真などを撮るなどして、少なからず警戒はして置いた方が良いかもしれません。