今年の上半期に流行したものの一つが民泊です。
最近は落ち着きつつありますが、ひそかに関心の人も多いです。
そんな人々の間で、ひそかに流行中の民泊施設が韓人民泊です。
韓国人街に多く、東京都内では新大久保などにあります。
韓国人が経営のことが多く、日本語が通じないことも多いです。
フロントも韓国人、壁に貼ってある注意書きもハングル文字です。
韓人民泊は元々は韓国人向けの宿泊施設です。
宿泊客の大半は韓国人のビジネスマンや留学生です。
あとは東南アジアからの訪日滞在者が多いです。
ですが最近は日本人の宿泊客も増えているそうです。
その大半は韓流ファンや、韓国の生活文化に関心の人です。
ですが最近は、そうではないビジネスマンも増えています。
目的は民泊ビジネスの実状の視察です。
実際に民泊施設を運営した感じを見られる良い機会です。
また実際に泊まった感じも体験できます。
韓人民泊施設は客室は大半が相部屋で、お風呂・キッチンも共用です。
宿泊費は1泊で約2500~3500円です。
宿泊客の大半が低価格を求めて民泊施設に来ます。
実際に訪れると、駅前からの道順で迷う人も多いです。
看板が無い、一般的な普通の住宅だからです。
なので初めて来る宿泊客は、近くまで来るとフロントに電話して道案内をお願いします。
実際の韓人民泊施設の一例も、普通の住宅そのものです。
看板のない10階建てマンションで、部屋の間取りは2DKです。
ダイニングキッチンを中心にユニットバスと和室2間があります。
和室は6畳で、2段ベッドが2組あります。
韓国人経営ならではの特色も出ています。
元々の物件は日本の普通の住宅ですが、韓国人経営ならではの特色が出ています。
ダイニングキッチンには炊飯ジャーと冷蔵庫があり、なんと常に食事が用意されています。
大きな炊飯ジャーにいっぱいのご飯、冷蔵庫にはキムチがいっぱいです。
宿泊者は、いつでも好きなだけ食べてよいそうです。
さらに各室のベッドの敷き布団は電気で暖まるものです。
視察に来た事業者も、このあたりを見て民泊運営の実状を肌で感じます。
韓人民泊は民泊ビジネスというより、韓国の生活文化を体感できる機会とも言えます。
ですが、おせっかいなほどのホスピタリティに温かさを感じる人も多いです。
民泊ビジネスは空室物件だけでなく、宿泊客への温かい歓待が重要です。
それを実感できる良い機会と、多くの事業者が視察に来ています。