airbnb民泊の準備~初級編~寝具や布団、クッションなどの選び方・考え方

ホスト・オーナーの話

初めてのairbnb民泊、何を用意したらいいの?

airbnb民泊の為物件を用意出来たものの、

何を用意したらいいか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Airbnb民泊を始めてみて分かったことは、バスタオル、フェイスタオルの

貸し出しがあると大変喜ばれるということです。

タオルは柄物よりも白の方が清潔感もあって良いと思われます。

そしてairbnb民泊で一番大事なのが寝具です。

皆観光で疲れて帰ってくる人が多く、夜はゆっくり休みたいと思っているよう。

特に欧米人は普段わりとフワフワのベッドで寝る人が多いので、

日本の敷布団は薄くて辛い人もいるようです。

以前泊まりに来てくれた欧米人の方で、以前泊まった物件の敷布団が薄く、

次の日背中が痛くなって辛かったと言う方がいらっしゃいました。

とはいえ、ちゃんとした布団を買うとなるとそれなりに値が張ります。

そこで、座布団やクッションを多めに用意しておくことをお勧めします。

寝るときに敷布団と一緒に敷いて寝て貰えば、ゲストの方も安心出来るでしょう。

就寝時以外にも、クッションがあると特に欧米の人々に喜ばれます。

欧米人はリラックスするときにクッションを沢山使って寛ぐ方が多いのです。

ソファーもあると尚良いでしょう。

Airbnb民泊で和風スタイルにこだわりたい方は座椅子がお勧めです。

とにかくもたれてリラックス出来る環境を用意することで、

和式に慣れていない人々からの良い評価に繋がります。

そういう私の物件には実は現在ソファーがなく、大きいお膳と座布団、クッションのみ。

欧米の人々は少し辛そうですが、かろうじてクッションや座布団を重ねて使うことで救われている様子。

案の定皆一番フワフワのクッションを選んで使っています。

大変申し訳ない限りです。

一ヶ月強で少しずつ軌道に乗ってきて、若干予算が出来てきたので今度買いに行こうと思います。